Today's Utsuwa

『小宮 崇 展』2日目です。
こんにちは。 今日はあいにく雨になりましたが、『小宮 崇 展』2日目を迎えました。 今回、meetdishで初となる、(関西でも初?かもしれない?)『小宮 崇 展』にもかかわらず 初日、展示会を目当てにご来店くださったお…

『小宮 崇 展』スタートしました。
こんにちは。 キリッとした冷たい日が続いていますが、この冬の空気が好きです。 今日から『小宮 崇 展』スタートです。 彼は富山県で吹きガラスの作品を作られています。 自然やその環境。人との暮らしの繋がりの事…

うつわのご紹介〜清水しおり〜
昨日に引き続き、寒さが厳しい1日となりそうです。 こんなに寒くなると、お汁物、おうどんなど温かい食べ物が 食べたくなりますよね。 そこで本日は北海道当別町で作陶されている、 清水しおりさんのどんぶり鉢、麺鉢…

うつわのご紹介〜十場 天伸〜
寒い日が続きますね。 市内でも雪がちらちらと降ってきました。 さて、本日ご紹介いたしますのは、十場さんのスリップウェアのうつわです。 十場さんのうつわはどれもかっこいいのですが、 特に目を引くのはこのスリップウェアのうつ…

うつわのご紹介〜有富 ナオコ〜
こんにちは。 今日は「いちごの日」です。 「全国いちご消費拡大協議会」が「いい苺」と読む語呂合わせから制定したのだとか。 今では一年中手に入るようになったが苺ですが、1月中旬頃からいちごの収穫が本格化し、 美味しい苺が出…

入荷のお知らせ〜石岡 信之②〜
こんにちは。 今日は「褒め言葉カードの日」です。 東京都にある日本褒め言葉カード協会が制定しました。 日付は褒め言葉の一つである「いいよ」と読む語呂合わせから、 家族や職場の仲間を褒めて感謝を伝える日にすることが目的何だ…

入荷のお知らせ〜石岡 信之〜
こんにちは。 今日は『パンの日』です。 パン食の普及宣伝活動などを行うパン食普及協議会が1983年の3月に制定しました。 日本語の「パン」は、ポルトガル語の「pão(パン)」から来ているようで、 ラテン語の「パン・食料」…

入荷のお知らせ〜吉川 仁〜
朝から降り続いていた雨も上がり、静かな昼下がりの本町です。 本日は入荷のお知らせです。 京都で作陶されている吉川仁さんの器です。 お店で出てくるような高級感のある台皿です! 刷毛目台皿 4,1…

『B祭 -2022- 』
新年あけましておめでとうございます。 8日(土)よりMeetdishの2022年が始まりました! 新年を飾るのは、近年恒例の『B祭』です。 歪みやひずみ、ピンホールや鉄粉の目立ちに、サンプルや型落ち、 作り…