
山本 哲也 展 VOL.8
先週始まった、“山本 哲也 展”も気がつけば今日で8日目。
という事は、残すところ今日を含めてあと2日!!
楽しい時間はあっという間!!
皆さま!!来て頂けましたでしょうか!?
Meetdishは本日も、今日の天気のように爽やかに皆さまをお待ちしております。
では、本日も作品のご紹介!!
今まで、板皿のご紹介が多かったと思います。
そりゃそうです、“酒器と板皿とテツヤ”がサブタイトルなんだから。
ですが、本日はお鉢をご紹介!!
しかも粉引きです!!
まだまだ暑い今の時期白いお鉢はまだまだ活躍すると思います。
煮物、和え物…ホントにどのシーンでも使い易いです!!
こちらは約7寸強の大きめのお鉢。
食卓のメインのお料理に良いですね!!
深さも有るので、汁気の多く、具が大きい煮物などにもおすすめです。
粉引リムボウル 6,300円(税込) Φ約22cm h約7cm
続きまして、こちらは少し小さめのお鉢。
高台付近は、光沢のある黒になっています。
そして一番最初の写真を見ていただければ分かり易いですが、
渕の部分をずばっと切ったような意匠。
シンプルな円形の渕とは違い、変化が生まれ盛付けをひきたててくれます。
和え物はもちろん、すこし濃いめのモツ煮など良いかもしれません。
もちろん彩りを考えてきざみネギを盛りつけたいですね。
粉引鉢 3,675円(税込) 約14cm×11.5cm h約5cm
続きまして、酒器をご紹介。
こちらも粉引きの片口。
そして、灰釉の盃。
写真右の片口は上から見ると、渕の形が輪花のようになっていて、
味のある表情ですがとても愛らしいです(笑
おおらかな形なので、少し多めにお酒を入れたい方にはオススメです。
また写真右の盃はシンプルな形ですが、渕の部分に一箇所へこみが。
こういったヘコミが一箇所あるとないではかなり持ち心地が変わります。
持った瞬間、相性の良い方は、おっ!!と思うはず。
そして、こういった形の特徴が愛着になり、大事に使い込んでいくのだと思います。
写真中央の小皿に、お酒のアテをいれて、ちびちびお酒を呑むのにいかがですか!!
右から)
粉引片口 5,250円(税込) Φ約12cm h約7cm
粉引隅切小皿 2,100円(税込) 約10cm×10cm h約2.5cm
灰釉盃 4,200円(税込) Φ約8cm h約3cm
お知らせ。
明日、最終日の10月12日(土)は山本 哲也さんの在店日です。
最終日で、作家さんの在店日!!この機会に是非ご来店ください!!
山本 哲也 展 ”酒器と板皿とテツヤ”
ヤマモトテツヤの酒器百選!
エッジの効いた酒器、ヤンワリシタ酒器・・・ぐいのみに猪口に片口。
酒器だけでは物足りない。アテを盛るための相方が欲しい。
そうカッコイイディテールなら尚イイ・・・
そんな酒器たちにピッタリな板皿や角皿を中心に楽しみましょう!!
Meetdish
10月4日(金)〜10月12日(土) ※会期中無休
営業時間:月〜金 11:00 〜 19:00 / 土日祝 11:00 〜 18:00
作家在店日:10月4日(金)・5日(土)・12日(土)
※作品展期間中でも、季節に合わせた常設展示をご覧いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ:HP掲載中の作品を通販にてご購入いただけます。お気軽に、お問い合わせください。
作品によっては、注文を受けられない限定の作品もございますのでご了承ください。
注意:近頃、お問合せより頂いたメッセージへ、こちらより返信が出来ないことがございます。
返信用メールアドレスのスペルを間違えているケースが多く見受けられます。
お手数ですが、お問い合わせメッセージをお送りになるまえに今一度メールアドレスのご確認をお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・