
山本 哲也 展 VOL.9 LAST DAY
Meetdish久々の、オープニングイベントで幕を開けた“山本 哲也 展”も本日が最終日。
“酒器と板皿とテツヤ”というサブタイトルの名に恥じない、酒器と板皿の数々…
ですが、表情豊かな作品が多かったのでまったく飽きる事のない作品展でした!!
そして本日は山本 哲也さんの在店日!!
本日は18時で閉店しますが、まだまだお時間ございます。
この機会に是非、遊びに来て下さい!!
それでは、本日も作品をご紹介致します!!
取手のついた注器。
白泥彩ですが、表情は渋め!!
力強いフォルムがグッと引き締まった印象で素敵です。
白泥彩手付注器 9,450円(税込) 約13cm×10cm h約18cm
そして、注器の前で同じように渋い表情をだしている盃。
こちらは、他にも種類がございます。
こちらは前の写真に比べ、スッと背が高い印象。
黒い釉の表情に、土の表情がコントラストとなり独特な表情となっています。
すべて一点モノで迷ってしまいます (笑
黒釉盃 4,725円(税込) Φ約7cm〜8.5cm h約3cm〜3.5cm
続きまして、sabiのぐい呑み。
そして、面取となっています。
なにか鉱物のような表情は男心をソワソワさせます。
お酒に酔っている時に、軽い盃ではこぼしてしまいそう。
という、ズシッとくる盃が好きな方にはオススメです。
sabi-面取盃 5,250円(税込) Φ約5cm〜7cm h3.5cm〜4cm
まだまだいきますよー。
流れる釉が美しい、青みがかった徳利と盃。
盃は、こちらも一点一点表情と形が異なります。
素材違いがあり、こちらは陶器です。
流彩徳利 6,300円(税込) Φ約5cm〜7.5cm h約3cm〜3.5cm
流彩盃(土) 4,200円(税込) Φ約12cm h約8cm
そしてこちらが磁器。
先ほどの陶器の作品に比べ、柔らかいフォルムはどこか女性的。
優しい手触りが好みの方はこちらがオススメです!!
流彩盃(磁器) 4,200円(税込) Φ約5.5cm〜7.5cm h約3cm〜5cm
そして最後に…
花器のご紹介!!
このように鮮やかなお花が生けてあるものを見ると、
お料理も同じようにウツワが料理を引立ててくれるのだなと思えます。
華道をされている方はもちろん、生活の中にお花で豊かにしたいと思う方にもオススメです。
Sabi-Vase 21,000円(税込)約21cm×13.5cm h約19cm
HPでご紹介しきれなかった作品はまだまだございます。
是非店頭に遊びに来て作品をご覧になって下さい!!
山本 哲也 展 ”酒器と板皿とテツヤ”
ヤマモトテツヤの酒器百選!
エッジの効いた酒器、ヤンワリシタ酒器・・・ぐいのみに猪口に片口。
酒器だけでは物足りない。アテを盛るための相方が欲しい。
そうカッコイイディテールなら尚イイ・・・
そんな酒器たちにピッタリな板皿や角皿を中心に楽しみましょう!!
Meetdish
10月4日(金)〜10月12日(土) ※会期中無休
営業時間:月〜金 11:00 〜 19:00 / 土日祝 11:00 〜 18:00
作家在店日:10月4日(金)・5日(土)・12日(土)
※作品展期間中でも、季節に合わせた常設展示をご覧いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ:HP掲載中の作品を通販にてご購入いただけます。お気軽に、お問い合わせください。
作品によっては、注文を受けられない限定の作品もございますのでご了承ください。
注意:近頃、お問合せより頂いたメッセージへ、こちらより返信が出来ないことがございます。
返信用メールアドレスのスペルを間違えているケースが多く見受けられます。
お手数ですが、お問い合わせメッセージをお送りになるまえに今一度メールアドレスのご確認をお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・