『大原光一展』5日目です。

『大原光一展』5日目です。


ようやく寒さも落ち着き、お出かけ日和の大阪。

そんな2月26日は「包む(ラッピング)の日」だそう。

Meetdishでは、有料(200円〜300円程)・無料のラッピングも承っております。

そろそろ新学期・新生活が始まる季節、お子様やお友達への贈り物に

ウツワのプレゼントは如何でしょうか。

 

さて、『大原光一展』5日目です。

今日は、新生活にもぴったりの大原さんのカップ類をご紹介します。

 

まずは、こちらから。

IMG_7689 のコピー

淡く色づいたブルーに黒釉の流れ落ちる様が、格好いい湯呑。

IMG_7695 のコピー

土っぽさを活かしたテクスチャーは、一見ゴツゴツとした印象ですが

手に取ってみると、思ったよりもソフトな持ち心地。

しっかりと手にフィットし、使いやすい形状に仕上げられています。

IMG_7692 のコピー

また、外見のゴツゴツとした力強い印象とは相反して

内側は、ビードロ状に変化した釉薬の結晶がとても美しい輝きを放っています。

IMG_7693 のコピー

お茶はもちろん、ラテやカプチーノなどのカフェメニューにもぴったりです。

IMG_7694 のコピー

・湯呑  3,850円(税込)

 

お次は、マグカップ。

IMG_7687 のコピー

どんな食卓にもスッと馴染む、白。渋さが際立つ、黒。

IMG_7680 のコピー

白のマグは、粗めの長石を混ぜ込んだ、大原さんオリジナルの釉薬を使用し

表面につぶつぶ感を残したテクスチャーに。

そこに鉄錆のような風合いを織り交ぜ、味わい深さをプラス。

IMG_7681 のコピー

黒のマグカップは、ライン状に入った淡いブルーがアクセントに。

光の具合で濃い茶色のようにも見え、アンティークの雰囲気も纏った色味になっています。

IMG_7688 のコピー

IMG_7678 のコピー

内側を覗き込むと、湯呑みと同じく、ビードロ状に変化した釉薬が

美しい輝きを放っています。

使い込むにつれ、色の染み込みは増していきますが

そういった表情の変化も、ぜひ楽しみながら使っていただきたいです。

IMG_7672 のコピー

たっぷりのコーヒーや、スープにもピッタリなので

朝の一杯にお勧めです。

・マグ  4,400円(税込)

 

日常に欠かせない湯呑やマグカップ。

ぜひ、この機会にお買い求めください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大原光一展-02

『大原光一展』

2025年 2月22日(土) 〜 3月5日(水)

店休業日:2月28日(金)

作家在店日:22日(土)

営業時間

平日 11:00 〜 18:00

土日祝 11:00 〜 17:00

 

- Koichi Ohara – solo  exhibition

2025.2.22 sat –  3.5 wed

closed:2.28 fri

weekday:11:00 〜 18:00

sat・sun・holiday:11:00 〜 17:00

 

 

注意事項(必読ください)

●展示会作品の通販は致しかねます。ご来店者様のみのご購入となります。

●オンラインショップを設ける場合は、改めてお知らせいたします。

●店内が混み合う場合は、入店制限をおこないます。

人数制限中は、入店をお待ちいただくこととなります。

●滞在時間は1時間を目安にお願いいたします。

 

ご不便をお掛けいたしますが、皆さまのご理解、ご協力

何卒よろしくお願いいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

※ お問い合わせは当店HP「CONTACT」よりご連絡ください。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

MeetdishのInstagram